通信販売・ダイレクトマーケティング・D2Cのクリエイティブ研究室

ディレクターが進行管理するにあたって抑えるべきポイント

ダイレクトマーケティングの成功の制作コンサルティング"マジワン”記事トップ画像

今回は、過去の講座でいただいた「ディレクターとして、進行管理をするにあたって抑えておきたいポイントはあるか?」という質問についてお答えしていきます。進行管理をしていく上で、大切なポイントや考え方があります。ここで紹介している点がすべてではありませんが、このような考え方もあるということでお読みいただければと思います。

相手との信頼関係が、どれくらい構築できているかを常に予測する

まず、人間関係や仕事の精度・内容において、「100%は存在しえない」と理解しておきましょう。

そして、「どの部分を抑えておく必要があるか」というよりも、「現段階でどの程度の信頼関係ができているのか」という点を常に考えておくことの方が重要です。なぜなら、その信頼の構築度合いによって、相手への対応や提案内容を変えていく必要があるからです。

例えば、「このクライアントとは、信頼関係が80%くらいできているから、この程度までは言っても良さそうだな・・・」というケースもあると思います。逆に、まだクライアントとの関係ができていない場合、「予測が確実ではないから、念のために複数の提案を持って行こう」とか、「もう少し丁寧にやっていこう」といった風に考える必要があるかもしれません。そのため、その時点でのクライアントとの信頼関係を予測し、それに合わせて進行管理を進めていくと良いのではないかと思います。

また、仕事をしていると「思惑とずれてしまった・・・」ということは、どうしても起こりえます。だからこそ、100%関係ができていると思わないことの方が重要です。それに加えて、自身の予想に対してどの程度のブレ幅があるのか、今は何をすることが最善なのかといったことを考えながら、進行管理の提案などをしていくのがおすすめかもしれませんね。

なお、一部の業界では、クライアントとの関係性を構築することに対して「グリップする」というワードで表現されることがあるようです。しかし、グリップが握れている・握れていないという言葉に振り回されない方が良いかもしれません。それよりも、グリップが握れていないことを前提とした上で、ベターな選択肢を提示して動いていくような、臨機応変さや柔軟さを優先することの方が大切です。

優先度合いを見極める

相手の満足度がどれくらいの位置にいるのかを踏まえた上で、相手が優先を希望しているのは「スケジュール」なのか「クオリティ」なのかなどを考えていく必要があります。その場合、クライアントの事業優先度を念頭に置きながら、提案する選択肢を考えていくのがおすすめです。

想定外の出来事を恐れない

自分が広告制作側のリーダーならば、想定外の出来事を恐れないことも重要になってきます。

例えば、クライアントが別の制作会社と話しをして不安になり、急に思ってもいなかった方向に修正が入ることもあるでしょう。もし、上記のようなケースで自分の想定とずれてしまった場合でも、イライラしたりテンパったりしないことがディレクターとして大切な心構えかもしれません。

パートナー企業との関係

パートナーに対しては「相手の能力をどのように活かすか」ということを考えていくのがおすすめです。過去の経験から言うと、クライアントの希望通りに動かすよりも、パートナーが動きやすいようにクライアント側を調整した方が良いものができあがることが多いと感じています。そのため、パートナーが動きやすい条件を作ることに重きを置くと良いでしょう。

以上です。

今回は、「ディレクターとして、進行管理をするにあたって抑えておきたいポイント」についてお伝えしました。これはあくまでもマジワンの考え方となるため、必ずしも「こうすべき」というものではありません。その点をご了承ください。

また別のコンテンツもご覧いただければと思います。

マジワン
この記事を書いた人
福岡のプランニングエージェンシー「マジワン」が運営するLABの管理人。 ダイレクトマーケティングコンサルタント/クリエイティブディレクター/プランナーとダイレクトマーケティングでの長い経験から、幅広くサポートします。 デジタルからオフライン、新規広告からCRM、そして商品開発と新しいアイディアを横断しながら実践しています。売上アップのための仮説と実証を繰り返しながら、マーケティングという社会実験を楽しんでいます。

お問い合わせはこちら